当事務所の顧問先である派遣事業会社さんが、経営力向上計画の申請をし、認定を受けることができました。当事務所としても、計画策定等の支援をしておりましたので、うれしいかぎりです。
派遣会社で経営力向上計画申請を出した例はあまり多くないかと思いますので、ひとつ事例ができたのはよかったと思います。派遣事業は派遣法の許認可事業ですので、管轄の厚生労働省が申請先になるのが少々特殊でした。(通常一般的には、経済産業局が申請先です)
これまで何件か経営力向上計画認定申請のお手伝いをし、実際認定の取得もいただいておりますが、今回の計画申請については、計画内容について厚労省の担当者よりさまざまご質問をいただき、なかなか骨が折れましたが、おかげで実のある計画内容となったと思います。
顧問先さんには、この計画に沿って、行動計画の実行と振り返りをくりかえし、事業の発展につなげていただければうれしいです。(出来る範囲でコツコツと)
経営力向上計画をご存じないかたに向け、以下、ご説明を。
経営力向上計画とは、中小企業の生産性向上のために、2016年11月に施行された中小企業経営強化法に依拠したものです。
-中小企業・小規模事業者等は、事業分野別指針に沿って、顧客データの分析を通じた商品・サービスの見直し、ITを活用した財務管理の高度化、人材育成等により経営力を向上して実施する事業計画(「経営力向上計画」)について、国の認定を得ることができる。認定事業者は、税制や金融支援等の措置を受けることができる
※詳細資料(中企庁)はこちら→http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/2016/160610kyoka2.pdf
認定を受けると固定資産税の減免を受けられたり、各種補助金を受ける際にプラス評価されます。
信用力の向上という点でもプラスになりますので、中小企業経営者のみなさん、ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?