事業再構築指針の公表

ニュースの概要

事業再生コンサルがピックアップした補助金等中小企業関連情報の今回は、事業再構築補助金申請を検討する上で必要となる、事業再構築指針の公表についてのニュースです。

 

話題の事業再構築補助金ですが、先週3月17日、経産省からどういう場合が対象となるのかなどの説明(事業再構築指針)がありました。こちら内容読みましての感想ですが、「これはなかなかあてはまるところがないだろな」という第一印象です。

 

指針の内容とは

 

では早速ですが、指針の手引きをまとめる格好で今回の内容をご案内しましょう。

事業再構築補助金の「事業再構築」ですが、どのようなものを事業再構築と言うのかといいますと、

 

(1)新分野展開

(2)事業転換

(3)業種転換

(4)業態転換

(5)事業再編

 

この5つ内容ということになります。

では、それぞれがどういう意味なんだ、というと、

 

(1)の新分野展開とは、

「主たる業種または事業を変更することなく、新たな製品や商品、サービスを提供し、新たな市場に進出すること。」

をいいます。

 

主たる業種または事業を変更しない、とあるので、飲食業がIT事業に乗り出すとかはダメです。

商品、市場の新規性も求められていて(新規性要件)、また、この新規の売上が全体の10%以上の計画でなければなりません(売上高構成比要件)。

 

ちなみに製品等の新規性ですが、

 

a)過去に製造等していない

b)既存の設備を使っていない

c)既に市場に出回っていない

d)既存品と性能や効能が異なる

 

上記4つすべてを満たすことが求められています。

(しかし日本初、世界初である必要はない)

また、市場の新規性ですが、こちらは

 

a)既存製品等との代替性が低いこと(新製品を販売すると既存の売上がその分減るような場合)

b)顧客層が異なること

 

が上げられています。

新規性については、代替性が低いことを満たしていればOKです。

 

次に(2)の事業転換ですが、こちらは、

「主たる業種を変更することなく、主たる事業を変更すること」

を指します。

 

ちなみに業種は、日本標準産業分類の大分類のことをいい、事業はその中分類、小分類、細分類のことをいいます。飲食業(大分類)である日本料理店(細分類)が焼肉店(細分類)をやる、なんていうのがひとつの例になりますね。

 

また、新分野展開と同様の、製品等の新規性、市場の新規性、売上高構成比の要件があります。

なお、売上高構成比については、新分野展開と違い、新規の売上が構成比の最も高い事業になる計画でなければなりません。

 

(3)業種転換ですが、こちらは

「主たる業種を変更すること」

をいいます。業種ですので、上記大分類を変えるような大転換ですね。

 

例をあげると、製造業さんが工場を壊して、商業ビルに建替え、不動産賃貸業になる、とかでしょうか。他、ホテルがレンタカー事業を始める、などが想像しやすいですね。

 

他と同様の新規性等要件がありますが、新規の売上高が構成比の最も高い事業になる計画であることが求められています。

 

(4)の業態転換は、

「製造方法または商品・サービスの提供方法を相当程度変更すること」

を指します。これに該当するには、

 

a)製造方法等新規性

b)製品の新規性

 

または

 

c)設備撤去等またはデジタル活用

 

が必要とされています。

製造方法等・製品の新規性については他と同様の定義です。(実績無いことなど)

cの設備撤去等またはデジタル活用については、

 

・既存の店舗の縮小等

 

または、デジタル技術活用を伴う

 

・非対面化

・無人化、省人化

・自動化

・最適化など

 

があげられています。

なお、新規売上が全体の10%以上の計画である必要があります。

(大きな割合となったほうが評価は高くなる)

 

最後に(5)事業再編ですが、これはレアケースでしょうね。

ちなみに、合併や会社分割、株式交換、移転、事業譲渡などを行いつつ、(1)~(4)のいずれかを行うことを指します。なので、合併や会社分割などをする必要がありますし、さらに新分野展開等の要件に沿う必要があります。

 

他、中小企業卒業枠と中堅企業グローバルV字回復枠についてはこれもレアケースかと思いますので、詳細は経産省から出ています、下記説明資料を確認いただければと思います。

 

(事業再構築指針)

https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/shishin.pdf

(事業再構築指針の手引き)

https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/shishin_tebiki.pdf

 

事業再構築補助金は予算の大きさから、アンテナ感度鋭い経営者皆さんの興味を惹いているようですが、きちんとした、しっかりとした事業企画、新製品企画がないと応募もままならないものとなっています。

 

とはいえ、なにがしか新たなビジネスアイデアがあれば、うまくあてはめることもできないわけでもなさそうです。指針、指針の手引きを読み解き、これから応募が開始されましたらチャレンジされてみてはいかがでしょうか。指針のハードルの高さに尻込みする方が多いようだと、相対的に採択される可能性も増えるかもしれません。

 

上手に活用してまいりましょう。

 

追加情報

3/29 事業再構築指針および手引きの改定版が公表されました。

https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html

 

本改定にて、製品等の新規性要件中、「c)市場に出回っていない」が削除されています。

また、業態転換のc)設備撤去等またはデジタル活用中、デジタル活用部分が削除されています。

システム導入だけでは要件を満たさないことに変更となっていますので、ご注意ください。

事業再生、M&A、資金調達他経営コンサルティング

中小企業経営者と「ともに歩む」

池田ビジネスコンサルティング

連絡先イメージ
問題解決画像池田輝之

事業再生、事業承継・M&A、経営顧問、資金調達など経営コンサルティングのご相談は、当事務所までお気軽にどうぞ。

ご相談はこちらから

無料ダウンロード

経営改善計画書書式
資金繰り表書式

人気コラムTOP5 (前月)

セキュリティ対策自己宣言ロゴ